汗と笑いと涙の大激戦!企業の枠を超えた「GP Olympic 2025」、過去最大規模で開催!

2025年7月19日(土)、神奈川県BIOTOPIAアリーナにて、毎年恒例の一大スポーツイベントである運動会「GP Olympic 2025」が開催されました。

今年で5回目となる本イベントは、例年以上の盛り上がりを見せ、総勢約180名が参加。
そのうち約120名は社外ゲストであり、まさに企業の垣根を超えた”本気の大運動会”が繰り広げられました。

▼全チーム参加者一覧はこちら

全員主役!真剣勝負の連続

「GP Olympics」の魅力は、何と言っても”本気度”。
走って、跳んで、転んで、笑って――競技はどれも手加減なしの真剣勝負。
時には本気すぎて擦り傷を負う選手も出るほど(安全第一には配慮しています)。

しかし、運動が苦手な方も楽しめる工夫が随所にあり、
全員が“主役”になれるよう設計されたプログラムにより、
誰もが自然と熱中する一日となりました。

企業の垣根を超えた絆と交流

早朝6:30、池袋・渋谷からそれぞれ出発した合計3台のバス。
乗車と同時に、チームカラーのTシャツとゼッケンが配られました。

自己紹介やゲスト紹介が行われ、行きの車中から大盛りあがりとなりました。

▲池袋発「社長号」からの1枚。他にも、「アレス号」「ワカモノ号」がありました。

今年の最大の特色は、過去最多の社外パートナー皆様の参戦!
下記企業の皆様にご参加いただきました。

・メンタルヘルスラボ株式会社
・株式会社ミツカル
・株式会社オンライズ
・アドネス株式会社
・株式会社昼JOB
・JHR株式会社
・株式会社エコスマート
・ecxia株式会社
・株式会社これからミステリー
・株式会社ピナイ・インターナショナル
・株式会社アトラス
・株式会社CBTソリューションズ
・株式会社Uniboost
・TANIFIT株式会社
・株式会社笑覚
イキヌクヒト合同会社
・Challase株式会社
・株式会社Can’s
・株式会社Focus
・株式会社HARAHARA
・株式会社Rubricks
・株式会社Shining
Boosters株式会社
・有限会社武蔵美装
・株式会社orez
・Moonbow
・セントラルドグマ大野
・あいさん
・エミリさん
・金子さん
・令和の猫 学生メンバー

※順不同・敬称略

GP社員との真剣勝負を通じて、社内外問わず心が繋がる場となりました。
競技を超えて「チーム」という言葉が意味を持ち、
仕事だけでは得られない関係性や対話が自然と生まれる。
そんな一日が、きっとこれからの新しい連携や挑戦のきっかけになるはずです。

種目は、全7種目+KOJImpic!

今年の種目は、全7種目。それぞれの名場面をご紹介します!

・フラフープリレー
・ジャイアントバレー
・バスケ予選・決勝
・5人6脚
・綱引き
・ドッヂボール
・”レモンターダ”リレー


フラフープリレーは、チームの一致団結を図るために第一種目として用意。
全員で取り組むことで、一体感が生まれ、一気に距離が縮まっていました。

ジャイアントバレーは、今年初の変わり種競技。
球技の得手不得手だけでなく、チーム力と”どこを狙うか”という戦略も試されました。

バスケットボールは経験者も多く、毎年白熱する競技です。
今年も、プロさながらの本気の試合が繰り広げられました。

 

5人6脚も、毎年恒例のGP名物!
足並みを揃えて一緒にゴールを目指すこの競技は、
集団成功主義を掲げるGPらしい競技でもあります。

 

会場をわかせた綱引きは、ほぼ全員参加のチーム総力戦!
力自慢が集う今大会の目玉の一つとなりました。

ドッヂボールでも、本気のぶつかり合い!
今回は10名選抜制で実施。気迫いっぱいのボールが飛び交いました。

”レモンターダ”リレー

※レモンターダとは:サッカーの試合における大逆転を意味するスペイン語のremontada(レモンターダ)をカタカナ表記したもの

@densetsu_yamamoto

みんなで鼓舞しあって勝手に進んでくれる。素晴らしいリーダー達🔥#山本康二 #グローバルパートナーズ #ゾス山本 #レモンターダ #爆撃航希

♬ Cheap and cute athletic meet classic song(1085557) – Kids Sound

そして、誰もが主役になれる「KOJImpic」!

腕相撲:男性陣のパワーのぶつかりあい!!

じゃんけん:7回の引き分けを制し、見事GREENチーム主将が勝利!

フリースロー:男女ごとにバスケ自慢が注目される中、渾身の一投。
女性は一巡目で、一人勝ちとなったGREENチーム。
男性はサドンデス!PURPLREチームが優勝となりました。

何歩でGO:決められたゴールまで一番少ない歩数でいけたチームの勝ち!
最後の一歩までわからない試合にオーディエンスもハラハラ・ドキドキしながら見守りました。

十字綱引き:各チームのちから自慢が集結!自陣地に引き込めたチームが勝利となるパワーゲームでした。

徒競走:1本勝負の徒競走。周りで全員が見守る中でダッシュ!
ゴール際ではビデオ判定も実施しました。

ロディ競争:男女関係なく盛り上がった競技!
勢い余ってすっぽ抜けたり転んだりと、名場面も多く誕生。

紙コップピラミッド:早く紙コップを積み上げたチームの勝利。
スポーツが苦手でも活躍の場がある、KOJInpicの醍醐味を詰め込んだ競技です。

マシュマロキャッチ:当日までシークレットの競技は「マシュマロキャッチ」
以外に難しく、連携が試される競技となりました。

各種目別で表彰され称えられるのは、1位のみ!
優勝者にはメダルが授与されました。

笑いと感動、そして涙も…!?

競技の合間には笑い声が絶えず、勝利に涙する場面も。
今年も、誰かの努力や友情が光る“ドラマ”がいくつも生まれました。

特に、レモンターダリレーでの逆転劇や、
初参加メンバーが見せた快進撃には、会場中が沸き立ちました。

優勝は、REDチーム!

勝者コメントでは、アドネス流のアツい喝も飛び交い、熱量の高いまま幕引きとなりました。


終了後に各チームで記念写真を撮影。
当日はじめましての方々もスポーツを通じて団結。
閉会式では、感極まるチームリーダーも。
スピーチの言葉には力がこもっていました。

最後に

当日のダイジェスト動画も出来上がりました。
ぜひ御覧ください!

「GP Olympic」は、ただの運動会ではありません。
一人ひとりが真剣に挑み、仲間と支え合い、時には自分の限界を越えて、心をひとつにする特別な場。

ご参加いただいたゲストの皆様、ありがとうございました!
来年もまた、この熱い夏を一緒に迎えられるよう、
それぞれのフィールドで挑戦を続けていきましょう。


Latest Posts 新着記事

Tag 人気のタグ